平素より、弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。
先日、
阿蘇パノラマラインヒルクライム
という熊本復興記念のマラソン大会が行われており、
見事、入賞いたしました!!
<女子の部>1日目:3位、2日目:3位 →総合:2位
<男子の部>1日目:3位、2日目:6位 →総合:2位
コロナ禍で開催されるイベントは少なくはありますが、
今後もマラソン大会へ参加した際は投稿いたしますので、
ご覧いただけると幸いです。
平素より弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。
以前、フードロス削減に向けての活動、
またSDGsの取り組みとして、
・賞味期限表示の大括り化(賞味期限を「1年1ヵ月」とする)
・フードバンク事業に登録
上記についての記事を書かせていただきました。
今回は「フェアトレード商品の開発」についてお話させていただきます。
只今弊社は、フェアトレードシティくまもとの明石会長様と学生さんとともに
飴菓子、打錠菓子の商品開発を行っております。
★フェアトレードシティくまもとについては以下をご覧ください★
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17713&class_set_id=2&class_id=69
http://fairtrade-kumamoto.com/?page_id=4
★商談中の様子です↓↓
先日商談のお時間をいただきました。
会長様も学生さんもとても気さくで明るい方々でした。
共同開発する商品に関しても、とても積極的に取り組んでいただき、
たくさんの意見を交換することができた有意義な時間でした。
飴菓子、打錠菓子、それぞれ試作を進めております。
フェアトレードシティくまもとの皆様の思いが詰まった商品、
また完成した時にお披露目させていただこうと考えております。
お楽しみに♪♪
平素より弊社商品をご愛顧いただき、誠に有難うございます。
さて、本日より10月です。
朝晩は涼しくなって、過ごしやすい気候になってきましたね。
涼しくなってきたので
「そろそろ田舎飴発売してないかな~♪」
・・・なんて思っていただけていると嬉しいです!
冒頭にもあります通り、
今年もソフトキャンディの製造を開始致しました。
9月より製造しており、
10月中旬頃にはお近くのスーパー様等で発売される予定です。
対象商品は田舎飴、いも飴、濃~い乳菓ママー、の3品となっております。
※ソフト黒飴、からいも飴は終売とさせて頂きましたのでご了承ください。
※現在ソフトキャンディは9月~3月までの冬期限定商品とさせていただいております。
発売日に関しまして、今年もすでにたくさんのお問い合わせをいただいております。
楽しみにされている方がいらっしゃることを直に感じることができ、
とても嬉しく思っております。本当にありがとうございます。
皆様のお手元に届くことを楽しみに、一生懸命製造致しますので、
オークラ製菓商品をお見かけになられましたら、お手にとって頂けると幸甚であります。
どうぞ宜しくお願い致します。
平素より弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。
9月に入り、朝晩涼しくなって参りましたが、まだまだ日中は暑い日が続いております。
皆さま「熱中症対策」、しっかりされていらっしゃいますでしょうか。
この時期、やはり塩飴・塩タブレットは持ち運びも便利で大変重宝します。
水分やミネラル分は、目に見えずどんどん失われていきますので、
飴やタブレットを携帯されることをお勧め致します。
こまめな水分補給、塩分補給を心がけて、どうかご安全にお過ごしくださいませ。
さて、前置きが長くなりましたが
冒頭でお伝えしております通り、JFS-B規格の認証を取得いたしました!!
JFS-B規格とは、
日本(食品安全マネジメント協会)で開発された食品安全規格であり、
マネジメントシステム(FSM)、ハザード制御(HACCP)、適正製造規範(GMP)の
3つの要求事項の層で構成されているものです。
HACCP制度化に対応しているだけでなく、
上記のように3つに分けて考えることができるため、ISO規格等より取り組みやすい制度です。
約1年前から準備を始め、無事に合格することができました!
チーム一丸となり、このような認証を取得できたこと、とても誇りに思います。
また、新たな認証取得にむけて走り出しております。
次のステップへ、チャレンジします!
今後も今まで以上に安心安全で、
より良い商品を皆さまにお届けできるよう、精進して参りますので、
今後ともオークラ製菓をどうぞよろしくお願いいたします。
平素より弊社商品をご愛顧いただきありがとうございます。
以前、「フードロス削減に向けた商習慣見直し」
についての投稿をさせていただきました。
弊社での取り組みとしましては、
賞味期限表示の大括り化を今月より進めており、
賞味期限を1年と設定しておりましたが、
「1年1ヵ月」とさせていただいております。
検査も問題なく進み、徐々にではありますが変更していく所存です。
また、新たな取り組みとして、フードバンク事業に登録させていただきました。
***************************************************
フードバンク事業とは、
パッケージ不良や形状が規格外であるなどの理由で、
品質には問題がないのに売り物にできない食品を寄付していただき、
貧困家庭などの支援が必要な人や団体に無償で配布する社会貢献活動です。
文:フードバンク熊本HPより(藤富保育園HP内)
http://www.k-fujitomi.com/foodbank.php
***************************************************
昨年中はコロナウイルスの影響もあり、
行き場のない夏季商材が倉庫に眠っておりました。
廃棄を検討しておりました所、フードバンク事業のお話を伺う機会があり、
是非に!という思いで寄贈させていただきました。
寄贈商品は保育園や老人ホーム等に配布していただいております。
弊社の塩うめ飴をお配り頂いた際の写真をいただきました。
今後もロス削減に向けて活動していきますので、
またご報告できればと考えております。
できることから、はじめて参ります。